NEWS新着情報
あなたの望むものを
最良のカタチにBeing what you want to
be
私たちが最も大切にしているのは、お客さまと「話す」こと。
情報が氾濫する現代社会では、時に私たちは本当の目的や望みを見失いがちになります。
でも、道具がいかに進化しても、クリエイティブな原点は「人」であり、
創造の第一歩は互いによく話し、理解しあうことから始まると、私たちは考えるからです。
ABOUTビィー・プランニングが大切にしていること
- パソコン作業が多くて、夕方になると目が霞むし、眼精疲労がツラい…! 「なんとかならへんかなー」と思っていた時に出会ったのが、 眠活ヘッド整体のYouTubeチャンネル「みんみん先生」でした! そこで知ったのが、【側頭筋をほぐすと眼精疲労に効く!】という情報。 早速カッサを購入して、頭のマッサージを始めました。 最初は痛かったけど、慣れるとめっちゃ気持ちいい! 目もスッキリするし、かなり楽になりました! それからマッサージにすっかりハマってしまい、 ハンドガン、ヘッドマッサージ機、首用のマッサージ機…と次々購入(笑 マッサージをするとしないでは、眼精疲労や寝つきが全然違うんです! 毎日の仕事も生活も前より楽になった気がします! これからも目だけじゃなくて、体全体のケアをしっかりしていきたいと思います みなさんもぜひ試してみてください!おすすめです。 #ビィープランニング #ビィープラ #beplanning #bepla #デザイン #web #graphic #ウェブ #グラフィック #design #西宮市 #マッサージ機 #マッサージガン #眼精疲労 #身体ケア
- 天気の良かった週末に、夙川沿いや公園を散歩してみました。 「西宮市は自然が豊か」とよく言われますが、長年住んでいてもこれまで街中にばかり目を向けていて、あまり実感していなかった気がします。 夙川でも苦楽園口より上流へ進むと、堤防の中を歩いて、きれいな水の流れる川を間近に見ることができます。 普段見かけない野鳥が飛びまわり、池には鴨が群れ、近所の人が散歩に連れてきた犬たちがはしゃぐ姿も見られました。 梅の花も咲き、そこは早くもすっかり春めいて、癒やされる時間を過ごすことができました。 これから外を歩くのに良い季節となり、桜も咲き始めます。 身近な自然に触れてのリフレッシュ、是非おすすめしたいと思います。 そうそう、桜で思い出しましたが、西宮市が4月1日で市制100周年を迎えるとのことで市内も盛り上がってきたように感じます。一市民としてお祝い申し上げます。 #ビィープランニング #ビィープラ #beplanning #bepla #デザイン #web #graphic #ウェブ #グラフィック #design #西宮市 #夙川 #大池 #自然 #梅の花 #散歩 #西宮市制100周年
- 休日に東京・渋谷のスクランブルスクエア展望台「SHIBUYA SKY」に行ってきました。 建物だらけの東京ですが、地上46階〜屋上で望む景色は遮るものもなく、一面の空が広がっていました。都会のど真ん中とは思えないくらい空気も気持ちよくて、一時間くらい屋上に滞在しました。 穴場だったのが46階にあるSKY GALLERYで、景色を眺めながらアート鑑賞できる空間でした。あまり知られていないのか、順路がわかりにくいのか、人も少なかったのでじっくりとアート鑑賞ができました。 展望台に来ていたのは日本人よりも外国人のほうが断然多く、渋谷は世界の観光地なんだなとつくづく実感しました。 #ビィープランニング #ビィープラ #beplanning #bepla #デザイン#web #graphic #ウェブ #グラフィック #design #西宮 #休日の過ごし方 #SHIBUYASKY
- 右脳派ディレクターの挑戦! 「右脳派」「左脳派」ってよく聞きますよね? 右脳 → 直感・イメージ・感性 左脳 → 論理・計算・言語 私はどちらかというと 右脳派。 デザインを感覚的に捉えるのは得意だけど、 もっと論理的に考える力=左脳を鍛えたい! ディレクターとして 「右脳」でデザインの魅力を感じ取り 「左脳 」でコンテンツの流れを整理する このバランスが、良い仕事に繋がるはず! 意識して鍛えていくことで、 より良い成果が上げられるよう、 日々アップデートしていきます!! #ビィープランニング #ビィープラ #beplanning #bepla #デザイン #web #graphic #ウェブ #グラフィック #design #西宮市 #右脳左脳 #ディレクターの視点 #バランスが大事